「dog days」の意味と使い方、また「dog days」の由来

Luke

こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての本 が出版されました。是非チェックしてみて下さい!


「dog days」は夏の一番暑い時期で、盛夏という日本語に近いです。北半球では夏になったら、シリウスというオオイヌ座にある星は太陽と一緒に昇ります。シリウスは夜空の一番明るい星なので、古代の人はシリウスの影響で夏がとても暑くなると信じていました。ですので、「dog days」はシリウスのオオイヌ座に由来しています。

「dog days」という表現にはいくつかの意味があります。単に「真夏」という意味もあります。それから、株の世界では、「dog days」は不振の時期です。ほかにも、「ごろごろしている時期」や「のんびり過ごす時期」という意味になります。以下に「dog days」の使い方を示す例文があります。
(皆さんが英語の発音練習が出来るように、例文を読み上げて、録音しました。録音したファイルは以下にあります。)

The dog days of summer are coming.
しばらく真夏の日々になるよね。

Nobody enjoys the heat that comes with the dog days of summer.
夏の暖かい日々を楽しむ人がいません。

コメントをどうぞ

記事を書いたLukeについて

英語の教師と作家。父はイギリス人、母はアメリカ人。イギリス生まれ、13歳でアメリカへ。卒業後はワシントンDCで記者。現在東京に在住。著書に『この英語、どう違う?』(KADOKAWA)、『とりあえずは英語でなんと言う?』 (大和書房)、など。NHK基礎英語1と婦人公論の連載。