日本語では、甘やかされた子供のことを「スポイルされた子供」ということがあるでしょう。英語のspoilは同じ使い方をする場合とネタバレに対して使う場合もあります。
spoilの使い方
Oh no. You spoiled the movie!
嫌だ。映画のネタバレ!
アメリカ英語には、spoilの過去駅はspoiledですが、イギリス英語にはspoiltとよく言います。
spoil は腐った食べ物に対しても使います。 例えば、This milk is spoiled. は「この牛乳はだめになった。」です。
映画に対してspoilを使うときには、同じくだめになったニュアンスがあって、ネタバレして映画を台無しにしたときに使います。
Please don’t spoil it!
ネタバレしないで !
spoiler alertはどういう意味でしょうか?
Spoiler alert! といういうフレーズもよく耳にします。
spoilにerをつけると、台無しにすることを指して、alertは注意ですので、spoiler alertはネタバレ注意になります。
誰かがネタバレをする前に、spoilet alertと言います。「今からネタバレするから、知りたくないなら、聞かないで」というようなニュアンスです。
Spoiler alert! The main character is actually the killer!
ネタバレ注意! 実は主人公は人殺しだ!
ruinとも言えます。
ruinはビルを破壊したときに使えますが、映画に対しては「ネタバレ」という意味になります。イギリス英語では、ruin the filmなどとよく言います。
You ruined the film.
映画を台無しにした。
ネタバレのクイズ
ネタバレは英語で言えるようになった? このクイズに挑戦してください!
- 「ネタバレしないで」はなんと言いますか?
- ネタバレ注意!はなんと言いますか?
- アメリカ英語のspoilの過去形はどれでしょうか?
こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての本 が出版されました。是非チェックしてみて下さい!