stay awayとget away の違いはなんでしょうか?

Luke

こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての本 が出版されました。是非チェックしてみて下さい!

stay awayとget awayは恋愛についての歌詞や映画によく出てきます。特に、執拗につきまとう相手に対して使われています。しかし、stay awayとget awayを使い分けるのは難しいので、今回 stay away と get awayの違いを説明してみたいと思います。

人に対してのstay awayとget away

Get away from me! と Stay away from me! はしつこすぎる相手に対して使うフレーズですが、使い分けは微妙に異なります。Stay away from me!の意味は、「私と関わらないで!」や「私に近づくな!」になります。Get away from me! は自分にすでに近い人に対して使い、「私から離れて!」という意味になります。

You are being really creepy!! Get away from me!
あなたは本当に気持ち悪い!! 私から離れて!

Stay away from that man. He’s no good.
あの男と関わらない方がいいよ。いい人じゃないから。

You better stay away from me. I don’t want to talk to you anymore.
俺に近づかないで。もうあなたと話したくないよ。

別な場所に行きたいときのget away

自分がいる場所が嫌になり、別な場所に行きたいときにもget away from hereと言えます。これは海外旅行をしたいときによく使われているフレーズです。たとえば、イギリス人は曇っている天気が嫌になって、南ヨーロッパのような晴れている場所に行きたいときによくget away from hereを使います。

I need to get away from here. I want to go somewhere with better weather.
ここから離れなきゃ。もっと天気のいい場所に行きたい。

get away from it all というくだけたフレーズは旅行会社の広告でよく見かけます。これは日常の煩わしさから逃れて、どこかで休んでくつろぐというときに使います。
今度、自分が日本から逃れて熱帯の島に行きたいなと思うときに、I need to get away from it all. を使ってみてください。

ものに対して使うstay away

避けたほうがいいものに対してもstay awayが使えます。たとえば、誰かに不健康な食べ物を避けたほうがいいというアドバイスをするときです。

It’s best to stay away from fatty foods.
油っぽいものを避けた方がいいよ。

場所に対して使うstay away

行かない方がいい場所がある場合、stay awayも使えます。

I’m trying to stay away from bars because it makes me want to drink.
私は飲みたくなるので、バーに行かないように努力している。

子供に危ない場所を教えるときに、このフレーズが役に立ちます。

Stay away from the quarry. It’s dangerous.
採石場に行かないで。危ないから。

学校や教会などに行ってないときにもstay awayを使います。

She has been staying away from school recently because she has been quite poorly.
最近彼女は調子が悪いので、学校に行っていない。

★ poorlyはイギリス英語で、「風邪をひいた」や「体調不良」という意味になります。

2 件のコメント

  • 近づいてほしくない相手がすでに近づいている場合は Get away!
    いまは離れているが近づいてこようとしている場合は Stay away!
    かな?と思ったりします。
    いかがでしょうか?

  • Leave a Reply to Kate Tanaka コメントをキャンセル

    記事を書いたLukeについて

    英語の教師と作家。父はイギリス人、母はアメリカ人。イギリス生まれ、13歳でアメリカへ。卒業後はワシントンDCで記者。現在東京に在住。著書に『この英語、どう違う?』(KADOKAWA)、『とりあえずは英語でなんと言う?』 (大和書房)、など。NHK基礎英語1と婦人公論の連載。