痛みを英語で説明するとき、ズキズキ、ヒリヒリ、キリキリはどういうの?

Luke

こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての本 が出版されました。是非チェックしてみて下さい!

どこかが痛くて病院などに行って、それがどのような痛みなのかを説明する場合がありますね。英語では、痛みを表す言葉が沢山あります。

hurtとpain

痛みを表現する際に、hurt という動詞がとてもよく使われています。

My leg hurts.
私の脚が痛い。

医師にどこが痛いのかと聞かれたなら、以下のような英語が良いでしょう。

Where does it hurt?
It hurts right here. Around my tonsils.
どこが痛いですか?
ここが痛いです。扁桃腺の周りです。

そして、痛みは pain という名詞になります。pain は通常、動詞の have と共に使います。

I have terrible back pain!
背中の痛みがヤバい!

しかし、医師はどこが痛いのかだけではなく、どのような痛みなのかを聞いてくる場合もあります。そのような場合、以下の英語が非常に役立つと思います。

ache

ache は鈍い痛みで、「ガンガン」や「ズキズキ」のような感じです。ache はよく関節の痛みなどに使い、名詞と動詞として使えます。

When it rains, my knees start to ache.
雨が降ると、膝がズキズキと痛む。

a dull ache というフレーズをよく耳にしますが、これは痛みの鈍さを強調します。

stabbing pain

stab はナイフで刺すという意味なので、a stabbing pain はナイフで刺すような痛みという意味になります。

I have a stabbing pain in my stomach.
胃がキリキリと痛む。

stinging pain

stinging pain は、小さい虫に刺されたような痛みの際に使うフレーズです。例えば、シャンプーが目に入ったり、辛いものを食べた時にヒリヒリと痛む感じです。

All the smoke gave me a stinging pain in my eyes.
煙がすごくて目にしみた。

twinge

突然、刺すような痛みを感じた際には、twinge という名詞を使うことができます。

I felt a twinge in my back when I tried to lift a box.
箱を持ち上げようとした時、突然背中に刺すような痛みを感じた。

throb

心拍性の繰り返す痛みには、throb という英語が適切です。

I have a throbbing headache, so I took some aspirin.
頭がズキズキ痛いので、アスピリンを飲んだ。

searing pain

これは、焼けるような痛みという意味になります。

I have a searing pain in my foot.
足に焼けるような痛みがある。

smarting pain

例えば思い切り頬を叩かれたら、頬は赤くなってヒリヒリしますね。このような際には、smarting という形容詞が使えます。

I had a smarting pain in my cheek after being slapped.
頬を叩かれたら、頰がヒリヒリした。

4 件のコメント

  • Lukeさんに質問です。日本によくある「雑貨屋」はイギリスではなんというのが一番近いでしょうか?
    たとえば Muji などはイギリスにもありますよね?Muji は一種の雑貨屋でもありますが、あまりにも商品の種類が多いので General Store というところですかね。
    ネットで調べると Sundry Goods Store, Knickknack Store, Fancy Goods Srore などが比較的近そうな表現として出てきますが、どうでしょう?
    日本のZakkaはそれ自体で独自のジャンルかもしれませんが、いつもこの言葉を翻訳するときに困っています。

  • このサイトにいつもお世話になっています。
    英語の表現の幅が広がるこのサイトはとてもためになります。ありがとうございまーす

  • Leave a Reply to Hiko コメントをキャンセル

    記事を書いたLukeについて

    英語の教師と作家。父はイギリス人、母はアメリカ人。イギリス生まれ、13歳でアメリカへ。卒業後はワシントンDCで記者。現在東京に在住。著書に『この英語、どう違う?』(KADOKAWA)、『とりあえずは英語でなんと言う?』 (大和書房)、など。NHK基礎英語1と婦人公論の連載。