trollの意味と使い方 ー インターネット上にいる trollとは一体何でしょう

Luke

こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての本 が出版されました。是非チェックしてみて下さい!

A Troll Comes to the Window
Youtube や Facebook や掲示板など、インターネット上でコメントが出来る場所では、troll と呼ばれる人を頻繁に見かけます。troll は、誰かに喧嘩をふっかけたり、誰かが気を悪くするようなコメントを書き込んだり、注目されたいがために嘘を書き込んだりする人です。日本語でこのような人は、「荒らし」や「釣り」といいますね。そして、このような動作は trolling といいます。

「ハリー・ポッター」や、「三びきのやぎのがらがらどん」にも出て来たので、 troll という妖精を知っている方も多いと思いますが、インターネットが盛んになった頃から、「荒らし」や「釣り」という意味でも使われるようになりました。

I think you are just trolling.
お前がしてるのはただの釣りだと思うが。

Stop being such a troll!
荒らしはもうよせ!

You can’t troll me.
俺は釣られないぞ。

Please do not feed the trolls.
荒らしに構うのはやめましょう。

2 件のコメント

  • コメントをどうぞ

    記事を書いたLukeについて

    英語の教師と作家。父はイギリス人、母はアメリカ人。イギリス生まれ、13歳でアメリカへ。卒業後はワシントンDCで記者。現在東京に在住。著書に『この英語、どう違う?』(KADOKAWA)、『とりあえずは英語でなんと言う?』 (大和書房)、など。NHK基礎英語1と婦人公論の連載。