「something else」の意味と使い方、人を褒める時に使うスラング

Luke

こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての本 が出版されました。是非チェックしてみて下さい!

通常、「something else」は、「別の物」という意味ですが、スラングとして使う時には、「素晴らしい」、「すごい」という意味になります。僕のイギリスの故郷の近所では、とても修理が上手な人がいました。彼は車を直したり、拾った電化製品を修理したり、家具を作ったりもしました。そして、故郷の住民は彼について話す時に、「something else」をよく使いました。たとえば、

Harry’s a wonder, isn’t he?
Oh yeah, absolutely. He’s something else.
ハリーは素晴らしいね、そう思わない?
本当その通り。彼はすごいよ。

Oh, he’s something else, he is.
彼はすごい人だよ。

「something else」には普通の人よりもすごいというニュアンスがあります。つまり、「良い」ではなく、「素晴らしい」です。
「something else」は以下の語順を使います。

物・人 is + something else

「something else」は物に対しても使えます。たとえば、

My new Mac is something else.
俺の新しいマックは最高だ。

3 件のコメント

  • コメントをどうぞ

    記事を書いたLukeについて

    英語の教師と作家。父はイギリス人、母はアメリカ人。イギリス生まれ、13歳でアメリカへ。卒業後はワシントンDCで記者。現在東京に在住。著書に『この英語、どう違う?』(KADOKAWA)、『とりあえずは英語でなんと言う?』 (大和書房)、など。NHK基礎英語1と婦人公論の連載。