「to be free」は役立つ表現で、色々なフレーズで使えます。例えば、「She is impatient to be free.」は「彼女は自由になりたくてたまらない。」という意味です。基本的に「to be free」は「自由になる」という意味になります。
「to be free」に「from」を付けると、意味が変わって、「何々をなしにしたい 」という意味になります。例えば、「I want to be free from my obligations.」は「僕は責任がないようにしたい。」です。
(皆さんが英語の発音練習が出来るように、例文を読み上げて、録音しました。録音したファイルは以下にあります。)
He wants his life to be free from everything.
彼は何からも束縛されず生きていたいです。
I want to be free of pain.
痛みなしになりたい。