ring a bellの意味と使い方

Luke

こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての本 が出版されました。是非チェックしてみて下さい!

皆さんは、何かを思い出した時やピンと来た時に、自分の頭の中で鐘が鳴るのをイメージした事はありますか?ネイティブは、なんとなく何かを思い出した時などに「鐘を鳴らす」という意味のring a bellという表現をよく使います。

Does that song ring a bell?
この曲聞いたことある?

That doesn’t ring a bell.
いまいちピンと来ないな。

このフレーズはよく名前に対して使われます。

Does that name ring a bell?
その名前を聞いたことがある?

英語圏の人はピンと来た時に頭の中で鐘が鳴りますが、何か良い事を思いついた時は、英語圏でも日本でも頭の上で豆電球がピカッと光りますよね。

1 個のコメント

  • even thoughの使い方を調べていて、ちょうど7年前2011年2月18日の記事にたどり着きました。とても参考になりましたが少し気になる日本語だったので現在のページを読んだら日本語が完璧でなんだかうれしくなりました。私も英語の勉強をがんばろうと思います。

  • Leave a Reply to yuki コメントをキャンセル

    記事を書いたLukeについて

    英語の教師と作家。父はイギリス人、母はアメリカ人。イギリス生まれ、13歳でアメリカへ。卒業後はワシントンDCで記者。現在東京に在住。著書に『この英語、どう違う?』(KADOKAWA)、『とりあえずは英語でなんと言う?』 (大和書房)、など。NHK基礎英語1と婦人公論の連載。