2012年

スラング辞典

legitの意味とスラングの使い方

legitというスラングは、本物を意味するlegitimateの略です。legitはよく物や場所に対して使われていて、「質が高い」や「本物」という意味になります。legitの使い方はauthenticという英語に似ています。多くの場合legitは「質が高い」と「本物」の二つの意味が組み合わさっていて、本物なので素晴らしいというニュアンスになります。例えば、

スラング辞典

gastropubの意味と使い方、イギリスの美味しい居酒屋の現象

日本人に「イギリスのイメージはなんですか」と聞くと、残念なことに、「食べ物が美味しくない」と答える人が多数いるようです。確かにイギリスで生まれ育った僕も、煮えすぎた野菜や味のしないゴムのような魚を何度も食べたことがあります。しかし、イギリスの料理はこの20年間で確実に美味しくなったと思います。

スラング辞典

jinxの意味、また日本でのジンクスと英語でのjinxの違い

jinxは不吉なものという意味になります。特に、何かを言ったので、そのせいで不幸が訪れたということを表します。日本でもジンクスという言葉が使われていますが、日本語と違って英語のjinxは不運のみを表します。 イギリスやアメリカでは、何かに対して全く問題が起きた事は無い、または全く問題がないと言うと、不運を招くと思っている人が多くいます。例えば、「私は一回も事故に遭ったことがない」と言うと、その人はこれから事故に遭うかもしれないと思うのです。

ボキャブラリー

cideで終わる英語、18の死に関係がある英単語 

英語で、殺すことに関する多くの単語は「cide」で終わるのですが、それはなぜでしょうか。例えば、殺虫剤はinsecticide、殺人はhomicideです。このcideとは、「殺す」を意味するラテン語のcadereに由来しているのです。なので英語を見た時や耳にした時にcideで終わる単語があったら、多くの場合は殺すことに関係があるでしょう。しかし全く関係のない「decide」のような動詞の例外もあるので注意してください。