ビジネス英語

ビジネス英語

魅力的な英語のスローガンの作り方と38の有名な会社のスローガン一覧

英語圏に限らず、日本でも英語のスローガンを作りたい会社や学校は沢山あるようなので、今回はスローガンについて説明します。 通常、英語のスローガンは3つから5つくらいの英語で構成されていますが、人気が出るスローガンは、予想外な英語の使い方をしています。例えば、「think big」というフレーズは一般的ですが、フォルクスワーゲンはこれを逆にし、「think small」というスローガンを作りました。これは面白い上に、とても良い印象を与えることに成功しました。フォルクスワーゲンは、「我々は細かいことにも注意している」という意味を込めたのです。

ビジネス英語

窓口は英語で何というでしょうか ー 訳しにくいビジネス英語

先日、仕事で「窓口」という単語を訳そうとした時、なかなか難しいことに気付きました。この「窓口」という単語は、電話の窓口も受け付けの窓口も両方表しますが、英語では似ている単語がないのです。日本人は、たまに「window」や「window mouth」と訳すことがありますが、ネイティブにとって「window」はただの窓で、「window mouth」だとちんぷんかんぷんです。

ビジネス英語

設定は英語で何というでしょうか - 海外の機械を操作するならまずはこの英語から

英語圏に引っ越した人や、英語表示の機械などを使いたい人は、「設定」は英語で何というのかをすぐに知りたいと思います。例えば、テレビの設定を変えたい時、英語ばかりのリモコンを見たら、「設定ボタンはどれだろう?」となってしまいますよね。僕が日本に来て割と早い段階で設定という単語を覚えられたのは、きっと機械が好きだからです。

ビジネス英語

「風邪」と英語の「cold」の意味は本当に同じでしょうか?

これは僕の思い違いかもしませんが、日本語の「風邪」と英語の「cold」の意味は、必ずしも一緒ではない気がします。英語圏での「cold」は、鼻が詰まったり少し気持ち悪くなった時などに使いますが、熱が出たり喉が痛い時にはあまり「cold」という単語を使いません。そのような時には、「I have a fever.」や「I have a sore throat.」のように言うでしょう。日本人は、39度の熱があったり吐き下したとしても、インフルエンザやノロウィルスや食中毒などと診断されない限り、「風邪を引いた」と誰かに言うことがあるのではないでしょうか?しかし英語圏の人が同じ状態で「I have a cold.」と言う事は、まずないと言っても良いでしょう。

ビジネス英語

英文レジュメの三つのスタイル

英文のレジュメは三つのスタイルに分類されます。 80年代までは、「chronological resume」が通常使われていましたが、80年代に入り、雇用状況が不安定になると、一生同じ会社や業界で働く習慣がなくなってしまいました。その雇用状況によって、「functional resume」というスタイルが生み出されました。転職や休職をしたことのある求職者が、よくこの新しいフォーマットを使うようになりました。しかし、このレジュメを重んじる採用者則には、あまりいいイメージを与えなかったので、「functional resume」と「chronological resume」を組み合わせる「combination resume」が誕生しました。