2010年

面白い英語

Loopyの意味とニュアンス -  Loopy de Loop とルーピー鳩山首相 

アメリカの子供は「Loopy De Loop 」というアニメから、「loopy」という言葉を覚えることが多いです。「Loopy de Loop」という主人公はフランスから来た心優しい狼です。「Loopy de Loop」は癖の癖があるキャラクターに設定されていますが、彼は「loopy」という英語の形容詞が具体化されたものです。 その一方、多くの日本人が、全く違うルートを通じてこの言葉を知りました。去年日本では、誰かが自民党のやり方を揶揄したかったみたいで、「Liberal Democratic Party – LDP」の代わりに、「愚民党」という意味の「Loopy Democratic Party」という呼び方をしました。しまいには、癖がある鳩山首相にもこの形容詞が付けられるようになりました。テレビ番組では、よく出てきたルーピー鳩山というあだなが流行っていました。

文法

「nor」の使い方と意味、そして「neither … nor」の使い方

今回は「nor」の使い方に焦点を合わせます。文章全体が否定ですので、読みながら、ネガティブにならないように気をつけてください(笑)。実際、ネイティブにとっても「nor」の使い方は難しいので、「nor」を正しく使えるようになるには少し時間が掛かると思います。 しかし、「nor」の使い方をちゃんと身につけると、英語を喋っている時にすごくお洒落な印象を与えます。

ボキャブラリー

this is it はどういう意味でしょうか? ネイティブが説明します。

日本人は「this is it」を聞くと、多くの方はマイケル・ジャクソンの死を思い出して、悲しい感情を抱くかもしれません。しかし、通常の英語では、基本的に「this is it」には二つの意味があります。それは、毎日ネイティブが耳にする「which is it?」という質問の答えです。そして、自分や自分の友達を励ます時に使う意味もあります。まず、ネイティブが毎日使う「this is it」の意味に焦点を合わせましょう。それは日本語に訳すと単に「これですよ。」という意味です。物を指差している時に、ネイティブはこのフレーズをよく使います。 二番目の意味は「まさにこれ」、「さあ、いよいよだ」や「これはチャンスだ」です。つまり、誰かが最後の戦いや最後のチャレンジに立ち向かう時にこのフレーズはぴったりです。「Here we go!」という英語のフレーズとは色々な共通点があるのです。 しかし、「this is it」だけを言う時には、一連の文章の中で「this is it」を使う時より力強く、ドラマチックな意味があります。例えば、Michael Jackson は以下のようにこの表現を使いました。 1. I just wanted to say that these will be my final show performances in London. When I say this is it, it really means this is it. ただ私が言ったかったのは、これがロンドンで僕の最後のパフォーマンスです。これが最後だと言ったら、本当に最後なんですよ。 「this is it」というドキュメンタリーやCDのタイトルは以上の発言に由来しています。 しかし、「this is it」は以上のように文章中に使われている場合は、その意味は強調されません。「まさにこれ」より、「これは最後です」という意味のほうが合っています。従って、「this is it」がタイトルになった時には、そしてMichael…

英文メール

英文メールの結びの言葉、よく使われている結びの言葉の一覧と微妙なニュアンスの説明

今回は、英文メールや手紙を書く際の「結びの言葉」について説明します。英語での結び言葉は山ほどあるので、いつ、どんな言葉を書けば良いのか迷ってしまう方も多くいるのではないでしょうか。まずは、フォーマルな場合とインフォーマルな場合で区別すると分かりやすいと思うので、今回はインフォーマルな結びの言葉について説明します。

文法

ofの意味とaboutの意味 ネイティブの意見

今回は、「of」と「about」という前置詞の意味や違いについての記事を書いてみます。「of」と「about」が付いている動詞の違いは微妙ですので、ネイティブ・スピーカーではない人にとっては、意味を混同しやすいです。ですので、今回、「think」という動詞で「of」と「about」のネイティブの感覚を伝えようと思います。

英文メール

英文メールの冒頭挨拶

インフォマールな英文メールの場合 メールを書く時に、まず考えないといけないのは、相手をどういう風に呼んだらよいかという問題です。 メールの相手が、仲がよい友達や親戚だとしたら、ファーストネームを使ったほうがいいです。よく知っている人宛のメールを書く時にラストネームを使うと、冷たい感じを与えてしまいます。英語圏では、年上の友達や親戚であっても、あまりラストネームを使いません。

面白い英語

ディズニー英語システム

前回は、ハリーポッターのオーディオブックを聴く英語の勉強法についての記事を書きましたが、今回は、ディズニーの映画などを観る英語の勉強法についての記事を書いてみます。 最近、インターネットや友達からディズニー英語システムという勉強方をよく耳にすると聞いています。この勉強システムはトレンドになって、Disney’s World of Englishがこのシステムをベースにして英語を教える会社を創りました。この会社は赤ちゃんや幼児に向けて、ディズニー英語教材を提供しています。しかし、僕が思うには、子供か大人かは関係なく、英語を勉強するためにディズニーのようなアニメを観るのは価値観があります。

面白い英語

英語でよく耳にするラテン語のフレーズ

英語でよく耳にするラテン語のフレーズ 言葉の中では、ラテン語ほど英語に影響がある言葉は他に一つもありません。 ラテン語は古代ローマ人が喋った言葉で、ローマ帝国が拡大するにつれて、ヨーロッパ中に広がりました。フランス語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、ルーマニア語の全てはラテン語に由来してます。ローマ帝国が滅亡した後にも、ラテン語はヨーロッパに強い影響を与えていました。 実は、英語の語彙の70%はラテン語に由来しています。17世紀までは教育を受けた人は、ラテン語でコミュニケーションをとりました。19世紀まで、ラテン語はヨーロッパの教育の基礎でした。